【公式】亡くなってから火葬までどのくらい待つのか?~八王子市・多摩市・調布市・府中市・日野市・稲城市・町田市・三鷹市・狛江市~ -京王メモリアル

突然の悲しみの中、ご遺族が気にされる事の1つとして挙げられるのは、「火葬までどのくらい待つのか」ということです。
各ご家庭によってはどうしても早く火葬を行わなければならない事情もあるかと思います。
また最近では火葬場が混みあっているという話をメディア等で取り上げられることが増えてきました。

京王メモリアルスタッフ

弊社では多摩エリアを中心にご葬儀をお手伝いしていますが、
このコラムでは各地域の火葬場関係のお話も紹介していきます。

目次

1. 逝去から火葬までの基本的な流れ

一般的にご逝去から火葬を行うまでは、次のような流れで手続き等を行います。

1.ご遺体の搬送とご安置

医師より死亡確認が行われた後、ご遺体を適切な場所(ご自宅、葬儀場、安置所等)にご安置します。

病院での逝去の場合は原則、数時間以内にご遺体を搬送しなくてはいけません。

また亡くなった所から直接火葬場へ搬送を希望される方もいらっしゃいますが、火葬場によっては安置設備が整っていない場合や納棺(ご遺体が棺に収まっている状態)がされていないと安置ができない等の条件がある場合があります。

2.火葬場の予約と必要書類の準備・提出

火葬場を予約し、役所へ死亡届の提出と火葬許可証の申請を行います。

但し、これには地域や自治体により規定があります。

※死亡届の提出と火葬許可証の申請は葬儀社でも代行する事が可能です。

3.火葬許可証の取得

申請後、通常数時間から1日程度で発行されます。

4.火葬の実施

許可証を持って火葬場へ向かい、火葬を行います。

逝去後、24時間を待たないと火葬ができない?

京王メモリアルスタッフ

『墓地、埋葬等に関する法律』で死後24時間以内の埋葬や火葬が禁止されています。
そのため、原則24時間が経過しないと火葬ができませんので、亡くなってすぐに火葬というのは難しい状況です。
※一部特定の感染症で亡くなったご遺体に関しては死後24時間以内の火葬が認められています。

2. 火葬場による逝去から火葬までにかかる日数と火葬料の違い

ご逝去から火葬までは、ほぼ一定の流れですがお住いの地域等によって火葬を行うまで待つ日数や火葬料が変わってきます。
その背景には以下のような違いがあります。

1.公営火葬場
市区町村が運営をしているため、火葬に必要な費用などが民営火葬場に比べて安価(市民であれば無料~数万円)です。
その為、利用を希望される人も多いので、火葬場が混み合っており、火葬まで状況によっては数日~1週間以上待つケースもあります。
また、利用できるのは市区町村民に限られている火葬場も多いです。

2.民営火葬場
火葬料に関しては、公営火葬場に比べると高額(9万円以上)です。
基本的に利用者の制限が設けられていないので、どの市区町村に住んでいても利用できる事が多いです。
また、公営火葬場に比べると受け入れの枠に余裕があるので、最短1日~数日で火葬を行なえるケースも多いです。

友引に火葬はできる?

京王メモリアルスタッフ

友引に葬儀を行う事自体はできますが、友引は火葬場が休場の事が多いので、そのような理由で火葬ができない事があります。
しかし時期によっては火葬が追いつかず、最近では友引でも火葬を行なう火葬場も増えてきました。

また、友引の葬儀に関しまして、よろしければ
【公式】友引に葬儀はアリ?~葬儀と六曜の関係性~ -京王メモリアル 多摩市
こちらの記事も併せてごらんください。

3. 自治体による違い

公営火葬場と民営火葬場の違いを紹介しましたが、ここからは各自治体の違いについて触れていきます。

1.八王子市
八王子市の公営斎場は『八王子市斎場』『南多摩斎場』です。
どちらも亡くなった人が八王子市民の場合、火葬料は無料です。
『楢原斎場』に関しては式場のみの施設なので、火葬は行なっていません。
火葬までは数日~1週間待つ事が多いです。
火葬場併設の式場を利用して葬儀を行う場合は式場が混んでいるので、1週間以上待つ事になります。

2.多摩市・稲城市・町田市
多摩市・稲城市・町田市の公営斎場は『南多摩斎場』です。
亡くなった人が多摩市民・稲城市民・町田市民の場合、火葬料は無料です。
『南多摩斎場』は5市(多摩市、八王子市、町田市、日野市、稲城市)の市民が無料で利用できるので、『八王子市斎場』に比べると混み合う事が多く、火葬までは数日~1週間以上待つケースもあります。
火葬場併設の式場を利用して葬儀を行う場合は式場が混んでいるので1週間以上待つ事になります。

3.日野市
日野市の公営斎場は『日野市営火葬場』『南多摩斎場』です。
亡くなった人が日野市民の場合、火葬料は無料です。どちらも火葬までは数日~1週間近く待つ事になります。
『日野市営火葬場』は式場がないので、ご葬儀は葬儀社の直営ホールや貸式場などを利用する事になります。

4.調布市・三鷹市・狛江市
調布市・三鷹市・狛江市には公営斎場がありません。その為、民営火葬場の利用になります。
利用する事が多いのは府中市の『多磨葬祭場』です。
その他、渋谷区の『代々幡斎場』を利用する事もあり、『多磨葬祭場』は数日待つ事が多いですが、『代々幡斎場』は1日~数日には火葬ができる事が多いです。
但し、どちらも火葬場併設の式場を利用して葬儀を行う場合は公営斎場同様、式場の空き状況で1週間近く待つ事になります。

5.府中市
府中市の公営斎場は『府中の森市民聖苑』です。亡くなった人もしくは喪主を務める人が府中市民の場合に利用が可能で、火葬料は無料です。火葬場併設の式場を利用する場合、希望する式場によっては1週間以上待つケースもあります。府中市内にある『多磨葬祭場』は民営斎場の為、利用は可能ですが火葬料は有料です。

火葬場が混みあう時期はあるのか?

京王メモリアルスタッフ

一概には言えませんが、冬場は亡くなる人も多いので火葬場は混み合います。また多くの火葬場が年始に休場するので、年末年始は特に混み合います。

過去にあった事例ですが、年末年始に不幸があり火葬場を予約しようとしたところ、公営斎場が2週間近く空いていませんでした。故人様の状態も考慮し、ご葬家は1時間以上かけて遠方の火葬場を予約し、火葬を行なう選択をしました。
このようなケースは状況によりますが、珍しい事ではありません。

おわりに

突然の悲しみの中、火葬までにどのくらい待つのか心配する人もいらっしゃると思います。

私たち京王メモリアルはそれぞれのご遺族の要望にお応えできるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
ご質問やご相談はいつでも承っておりますので、お気軽にご相談ください

目次